
指定した沿線上のオービスを表示する
指ボタンをタップします。
オービスを表示したい地図上の道路を指でなぞると、希望の沿線上にあるオービスが表示されます。

機能設定
機能設定ボタンをタップし、機能設定画面を開きます。

接近アラーム設定
接近アラームに関する設定を行います。
アニメーション
オービスアイコンのアニメーションのON/OFFを設定します。
OFFにするとオービスアイコンのアニメーションは表示されません。
バイブレーション
アラームのバーブレーションのON/OFFを設定します。
OFFにするとアラーム鳴動時のバイブレーションは行いません。
アラーム音
アラームが鳴動する範囲を設定します。設定した範囲内にオービスがあるとアラームが鳴動します。
距離を音声案内
距離の音声案内のON/OFFを設定します。
OFFにすると距離の音声案内は行いません
アラーム範囲
オービスアイコンのアニメーションのON/OFFを設定します。
OFFにするとオービスアイコンのアニメーションは表示されません。
進行方向を考慮
進行方向を考慮してオービスチェックを行うかどうかを設定します。
バックグラウンド
アプリが最前面で開いていなくても動作するかどうかを設定します。
※バックグラウンドは、iOS4.0以降での対応となります。
※バックグラウンドでは、位置情報の精度が低下し、正しく案内ができない場合があります。また、進行方向の考慮はできません。

地図設定
地図に関する設定を行います。
画面の向き
画面の向きを設定します。「自動」「横向きに固定」「縦向きに固定」から選ぶことができます。
地図の回転操作
地図の回転操作のON/OFFを設定します。
OFFにすると、地図の回転機能がなくなります。
進行方向を上にする
ON時は進行方向が上になるように、OFF時は北が上になるように設定されます。